大聖歓喜天王(本堂)

大聖歓喜双身天王

だいかんきそうしんてんのう


大聖歓喜双身天王とは

『大聖歓喜双身天王』は、通称『聖天さん』という名で親しまれております。当山の聖天さんも『高石の聖天さん』の名で呼ばれております。聖天さんは諸願を叶える力が強い反面、約束を守らなかったりすると、大変恐ろしいといわれている天部の神様です。歓喜天は元々、インド古代神話における『ガネーシャ神』であると言われております。ガネーシャはヒンドゥー教のシヴァ神とその妃のパールバティとの間に生まれた子で、父であるシヴァ神に従う大自在天軍を統帥する大将でもあったといわれています。仏教での歓喜天は、仏法を擁護し、衆生に利益を施して諸事の願いを成就させる善神として信仰されております。勧喜天の御姿は、頭部が象の形で表され、所謂、象頭人身の姿をしておられます。その御姿には 大きく分けて単身像のものと、双身歓喜天として二尊が抱きあう姿のものがあります。当山の歓喜天は双身歓喜天ですので、 二尊が抱きあう御姿をされております。像頭人身の男天と女天の二天が互いに相手の右肩に面を載せて相抱き正立する御姿をしておられます。女天は頭に天華冠を付けておられます。この女天は十一面観世音菩薩の化身でございます。一方の男天はガネーシャ神でございます。毘那夜迦の王である勧喜王が衆生に害を及ぼそうとした時、十一面観世音菩薩が大慈悲身をおこして毘那夜迦婦女の身となり、歓喜王の欲望をおこさせ、毘那夜迦婦女の身体に触れるためには、未来の世が尽きるまで仏法を守護すること、修行者達を守護すること、今後衆生に対して悪事を働かないこと等の約束を取り付けた上で抱きあったと言い伝えられております。当山の双身天も男天が言うことを聞くよう、男天の足を女天が踏みつけておられます。秘仏ですので非公開ですが、聖天壇の中央に鎮座されております。聖天さんは浴油を行い、お風呂に入って頂く作法がございます。非常に、人間味の強い神様でございます。

御真言

おん きり ぎゃく うん そわか

御利益

商売繁盛、金運招来など

縁日

毎月1日と16日

タイトルとURLをコピーしました